• 函館・にしかわ歯科・診療案内
  • 歯周病(歯槽膿漏)

    〜40歳以上の80%が感染・30歳以上の歯を失う原因70%が歯周病〜

  • 虫歯のような痛みは出にくいですが、歯に付着した歯石や歯茎の中に存在する細菌により、
  • 知らず知らずのうちに歯を支える周囲組織がダメージを受けてしまう骨の病気なのです。
  • 明らかな症状(歯のぐらつき、痛み等)に気づいた時には、かなり病状が進んでしまって
  • いる事が多いので、定期的な歯石除去やメインテナンスが大事です。
    • にしかわ歯科・歯周病
    • 歯周病になる主な原因とは?

    • プラークや歯石が主な原因です。プラークとは、歯に付着している白、または黄白色の粘着性の沈着物で、非常に多くの細菌とその産生物から構成されています。歯石はプラークが同じ場所に数ヶ月停滞するとでき、固く歯にへばりつく細菌の固まりです。これらが、悪さをし骨を吸収していきます。
    • その他、歯ぎしりやくいしばり、噛み合わせなども原因の1つです。
    • 症状や検査

    • ◎症状
    • 発赤・腫脹・出血・骨の吸収よる動揺
    • ◎検査
    • 歯周ポケット検査・レントゲン・口腔内写真
    • 全身疾患とリスクファクター

    • 喫煙・糖尿病・口呼吸・ストレス・妊婦・口腔乾燥・白血病・骨粗鬆症
    • 重症の歯周病になり、口の中に「歯周病を引き起こす細菌」が多くなると、血液や呼吸器内に入り込み、
    • 心筋梗塞、動脈硬化症、肺炎、早産などを引き起こしやすくします。
    • 処置

    • 【除去】プラークと歯石の除去を行います。
    •  (虫歯を削る時のような痛みはありませんが、痛みを感じるようであれば表面に少量の麻酔を行うこともできます。)
    • 【固定】プラークと歯石除去後、ぐらぐらと動揺している歯同士を固定する方法で、周囲の歯で支える方法です。
    • 【歯周外科】麻酔後、歯肉を切開し奥深くの歯石を除去する方法です。
    • 【抜歯】重度歯周病に罹患している場合、隣の歯に感染する前に歯を抜く方法です。
    • 【再発防止】原因となるプラークや歯石をためないためのブラッシング指導を行います。
      にしかわ歯科・歯周病
    • Emdogain®Gelを用いた歯周組織再生医療

    • 当院では、エナメルマトリックスタンパク質を主成分とする歯周組織再生材料「Emdogain®Gel」を用いた治療を取り入れています。Emdogain®は、歯周再生、歯肉後退、創傷治癒など臨床エビデンスが数多くの科学研究で得られており、世界44ヵ国以上で使用されています。
    • 再生歯周手順における機能アタッチメントの再生を早め、インプラント施術などの外科的処置後の軟組織の傷の治療プロセルを加速し、骨内の不具合や歯根の被覆手順では、Emdogain®を使用しなかった場合と比べ、治療した後の痛みや腫れなどの不快感の少なさや、長期間の場合も含めて非常に良好な臨床パラメーターが得られています。
    • メインテナンス(定期検診)

    • 処置は歯石を全て除去し歯肉の治癒を確認し終了しますが、その状態を長く継続するために半年に1回行います。
    • 内容は歯肉の検査し前回の記録と比較。プラーク除去とPMTC、ブラッシング状態の確認を行います。
にしかわ歯科本通クリニック・pagetop