- ホワイトニングの種類4選!料金や効果、特徴などを比較して解説
- update:2020.11.13
「ホワイトニングの種類ってたくさんあってどれを選べばいいのか分からない」
「自分に向いているホワイトニングを知りたい」
ホワイトニングをしたいと考えている人は、このようなお悩みを抱えていないでしょうか?美しい白い歯には憧れますよね。
しかし、ホワイトニングには種類があるため、何を選択してよいのかいまいち分からないでしょう。
そこで本記事では、函館を拠点にしているにしかわ本通りクリニックが下記について解説していきます。
・ホワイトニングの種類
・種類ごとの比較
・各ホワイトニングの施術の流れ
・ホワイトニング中の注意事項
それぞれのホワイトニングの特徴を理解していないと、施術しても期待した白さにならないこともあります。歯を白くしたいと考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ホワイトニングの種類4選
ホワイトニングとひとことでまとめても種類はさまざまです。
この章では、下記4つのホワイトニングを解説していきます。
1.ホームホワイトニング
2.オフィスホワイトニング
3.デュアルホワイトニング
4.セルフホワイトニング
それぞれの特徴や費用の相場を紹介していきましょう。
1. ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、歯科医院でマウスピースを作り、処方された薬剤を使用し自宅で行う方法です。お家でケアができるため、歯科医院に行く時間がない人に向いているでしょう。
2週間かけてじっくりホワイトニングを行うため、効果も期待できます。さらに仕上がりも透明感がありキレイです。
ホームホワイトニングの相場は、15,000~50,000円です。なお、函館市にあるにしかわ歯科本通りクリニックでは33,000円で行っています。
2. オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯医者さんに来院し、歯科医師や歯科衛生士の手で施術を行う方法です。薬事法で制限されている高濃度の薬剤を使用することができます。
歯が白くなるスピードは、ホームホワイトニングと比べてオフィスホワイトニングの方が早いです。
オフィスホワイトニングの相場は、1回10,000~70,000円です。当院では、33,000円で行っています。
3. デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行う方法です。歯科医院での施術により短時間で白くした後、ホームホワイトニングによるケアを繰り返します。
即効性もあり、持続性も期待できるホワイトニングです。
ただし、デュアルホワイトニングの相場は、50,000~80,000円と高額となっています。当院では66,000円で行っています。
4. セルフホワイトニング
セルフホワイトニングとは、医療機関ではないサロンに行き自らの手で歯の汚れを落とす方法です。サロンスタッフから施術方法や器具の使い方のレクチャーを受け、全て自分で作業します。
相場は、1回2,000円~5,000円前後とかなり安価です。
しかし、セルフホワイトニングは他の方法と比べるとホワイトニング効果が低いです。そのため、思ったよりも効果が出ず最終的に歯科医院に来院する方もいます。
また、神経のない歯や人工的な修復物はホワイトニングで白くなりません。そのため、施術後の白さにばらつきが出てしまうこともあります。ホワイトニング後に白い歯に合わせてやり直したり、全体的な歯の色を均一にしたりするのは、歯科医院でしかできません。
当院は函館市を拠点としており、歯のトータルコーディネートを行うホワイトニングコーディネーターが活躍していることが特徴です。ホワイトニングコーディネーターとは、ホワイトニングの専門的知識や臨床技能を持っていると認定された歯科衛生士のことです。簡単に説明するとホワイトニングのスペシャリストということになります。
ホワイトニングを種類ごとに比較
施術期間 利点 欠点 ホームホワイトニング 2週間 ・色戻りがしにくい ・白くなる範囲が均一でまばらになりにくい
・マウスピースが煩わしい ・効果がでるまで時間がかかる
オフィスホワイトニング 2回来院 ・歯が白くなるスピードが早い ・効果の持続期間は3~6ヵ月と短め ・白くなる範囲がまばらになりやすい
デュアルホワイトニング 2週間 ・即効性と持続性どちらも期待できる ・施術費用が高め(相場50,000~80,000円) セルフホワイトニング 1ヶ月 ・施術費用が安価(相場1回2,000円~5,000円) ・効果を感じるには複数回通う必要がある 上記でご紹介したホワイトニングの種類を
・施術期間
・利点
・欠点
で比較してみました。
確実に白さを求めるなら、ホームホワイトニングがよいでしょう。繰り返しになりますが、2週間じっくりと時間をかけることで効果を感じやすいからです。仕上がりも自然で違和感が少ない方法です。