- セルフホワイトニングのデメリット3選!歯科医院で行う治療の違いも分かりやすい紹介
- update:2020.12.10
- 「セルフホワイトニングって歯医者で行う施術とどう違うの?」 
 「できるだけ治療費を抑えたいけど、デメリットがあるのか気になる」
 「歯を白くするのにセルフホワイトニングは効果があるのかな?」- セルフホワイトニングの治療費は数千円と非常に安価です。そのため、歯は白くしたいけどできるだけお金をかけたくないという方もいるのではないでしょうか? - しかし、本当に白くなるのか気になりますよね。施術を受ける前に注意点などがあれば知っておきたいところです。 - そこで今回の記事では、北海道函館市にあるにしかわ本通りクリニックがセルフホワイトニングのデメリットを紹介していきます。施術を受ける前に、ぜひ確認してみてください。 - その他にも、歯科医院で行うホワイトニングとの違いも分かりやすく解説します。セルフホワイトニングを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 - 目次 - セルフホワイトニングとは? - まずはセルフホワイトニングについて、簡単に紹介していきます。 - セルフホワイトニングとは、医療行為に当たらないホワイトニング方法です。医療機関ではないサロンに行き、患者が自らの手で歯の汚れを落とします。 - サロンスタッフから方法や器具の使い方のレクチャーを受けます。繰り返しになりますが、作業をするのはあくまでも自分自身です。 - 相場は、1回2,000円~5,000円前後とかなり安価です。金額を抑えたい人にとっては、魅力的に感じるホワイトニングでしょう。 - セルフホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングはどう違うのか? - セルフホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングに明確な違いがあります。 - 医療行為として行うホワイトニングには、過酸化水素や過酸化尿素が使用されることです。これらの薬剤は劇物にあたるため、歯科医院でしか取り扱うことができません。 - セルフホワイトニングのデメリット3選 - セルフホワイトニングは費用が安く、魅力的に感じている方も多いでしょう。しかし施術を受ける前に知っておきたいデメリットもあります。 - 主に、下記の3点です。 - 1.ホワイトニング効果を感じにくい 
 2.ムラになることもある
 3.お口の状態が分からない- それぞれの項目について、詳しく紹介していきます。 - 1.ホワイトニング効果を感じにくい- セルフホワイトニングは、歯がし白くなる効果を感じにくいデメリットがあります。ホワイトニングサロンは歯科医師・衛生士はいないため、漂白成分である過酸化水素や過酸化尿素を取り扱うことができないためです。 - その結果ホワイトニング効果を感じにくく、複数回通う必要があります。 - セルフホワイトニングでは、歯の表面の汚れしか落とせません。そのため、着色汚れが濃くしみついた歯では効果を感じにくい場合もあります。 - 2.ムラになることもある- 歯が白くなったとしても、ムラになってしまう場合もあります。セルフホワイトニングは自分で施術を行うため、薬剤の塗り方が均一にならないことがあるからです。 - その他にも、神経のない歯や人工的な修復物はホワイトニングで白くなりません。その結果、歯の白さがまばらになってしまうことがあります。 - 実際、セルフホワイトニングで思うような白さにならず、歯科医院に相談される患者様もいらっしゃいます。 - 3.お口の状態が分からない- お口の状態が分からないことも、セルフホワイトニングの欠点です。歯科医師・衛生士がいないため、口内の検診ができないためです。 - 例えば、虫歯がある状態ではホワイトニング効果は期待できません。先に治療を進める必要がありますが、このような判断ができるのは歯科医師・衛生士です。 - お口の状態が健康であることを確認するためにも、歯科医院でのホワイトニングを受けましょう。 - 歯科医院で行うホワイトニングの種類3選 - 歯科医院で行うホワイトニングには、いくつか種類があります。それぞれ施術方法や治療費が異なります。 - そのため、この章では歯科医院で行うホワイトニングを3点紹介していきましょう。 - 1.ホームホワイトニング 
 2.オフィスホワイトニング
 3.デュアルホワイトニング- それぞれの種類について、分かりやすく解説していきます。歯科医院でのホワイトニングに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 - 1. ホームホワイトニング- ホームホワイトニングとは、歯科医院でマウスピースを作り、処方された薬剤を使用し自宅で行う方法です。お家でケアができるため、歯科医院に行く時間がない人に向いているでしょう。 - 2週間かけてじっくりホワイトニングを行うため、効果も期待できます。仕上がりに透明感があることも特徴です。 - ホームホワイトニングの相場は、15,000~50,000円です。なお、函館に位置するにしかわ歯科本通りクリニックでは33,000円で行っています。 - 2. オフィスホワイトニング- オフィスホワイトニングとは、歯医者さんに来院し、歯科医師や歯科衛生士の手で施術を行う方法です。薬事法で制限されている高濃度の薬剤を使用できます。 - 歯が白くなるスピードは、ホームホワイトニングと比べてオフィスホワイトニングの方が早いです。その分色戻りも3~6ヵ月と短くなっています。 - オフィスホワイトニングの相場は、1回10,000~70,000円です。当院では、33,000円で行っています。 - 3. デュアルホワイトニング- デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行う方法です。歯科医院での施術により短時間で白くしたあと、ホームホワイトニングによるケアを繰り返します。 - 持続性と即効性が期待できるホワイトニングです。しかし、デュアルホワイトニングの相場は、50,000~80,000円と高額となっています。なお、当院では66,000円で行っています。 
記事監修者 院長 西川卓志





















